MENU

生理前に疲れやすい原因や対策は?PMSやPMDDの症状や改善・治療方法も解説

生理前に疲れやすい原因や対策は?PMSやPMDDの症状や改善・治療方法も解説

※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

生理前に疲れやすいと感じたり強い眠気を感じたりした経験は、女性なら一度はあるのではないでしょうか。

「生理の影響のため対処しようがない」と諦めていませんか。

しかし、生理前の疲れやすい症状には原因があります。ひどいケースでは精神面の病気へ進行する恐れすらあります。

では、正しい対処法はあるのでしょうか。

まず結論ですが、対処方法はあります。正しく対処すれば生理前の疲れやすさは軽減できます。

そこで、当記事では生理前に疲れやすいと感じる原因と6つの対策について解説します。

生理前に疲れやすくて悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

あなたの症状は?
PMS症状別対処法

イライラや不安感

PMSサプリや精神安定剤

詳しくみる

生理前のイライラや不安には、リラックス効果が期待できるハーブや精神安定剤がおすすめ!PMSサプリなら、チェストツリーやセントジョーンズワートを効率的に接種可能。

>>おすすめPMSサプリ
16選をチェック

体がイタい・ツラい

低用量ピルや漢方薬

詳しくみる

重い生理痛の緩和は、ホルモンバランスを整えることが重要!低用量ピルなら早い効果が期待できる。オンライン・クリニックなら、自宅で処方し最速翌日到着。

>>オンラインで低用量ピルが
買えるクリニックをみる

食べ過ぎ・太る

糖質制限や置き換え

詳しくみる

生理中に食欲が増すのは、ストレス・ホルモンバランスの乱れが原因の可能性が高い!海藻や大豆など、効果的な食事を覚えて食欲をコントロールしよう。

生理周期外のPMS

産婦人科・専門クリニックへ

詳しくみる

生理周期に合わないPMSの症状は、PMS以外の病気や疾患の可能性あり!原因がわからない方は、近くの産婦人科・クリニックで診断してもらうのがおすすめ。

あなたの症状は?
PMS症状別対処法

イライラ・不安感
  • PMSサプリ
  • 精神安定剤
詳しくみる

生理前のイライラや不安には、リラックス効果が期待できるハーブや精神安定剤がおすすめ!PMSサプリなら、チェストツリーやセントジョーンズワートを効率的に接種可能。

>>おすすめのPMSサプリ16選

体が痛い・ツラい
  • 低用量ピル
  • 漢方薬
詳しくみる

重い生理痛の緩和は、ホルモンバランスを整えることが重要!低用量ピルなら早い効果が期待できる。オンライン・クリニックなら、自宅で処方し最速翌日到着。

>>オンライン・クリニック5選

食べ過ぎ・太る
  • 糖質制限
  • 置き換え
詳しくみる

生理中に食欲が増すのは、ストレス・ホルモンバランスの乱れが原因の可能性が高い!海藻や大豆など、効果的な食事を覚えて食欲をコントロールしよう。

生理周期外のPMS
  • 産婦人科
  • 専門クリニック
詳しくみる

生理周期に合わないPMSの症状は、PMS以外の病気や疾患の可能性あり!原因がわからない方は、近くの産婦人科・クリニックで診断してもらうのがおすすめ。

目次

生理前に疲れやすい・眠気の原因は?

生理前に疲れやすい・眠気の原因

生理前の疲れやすい症状や眠気のおもな原因はPMS(月経前症候群)によるものです。

疲れやすさや眠気のせいで仕事に支障をきたしたり、ストレスが余計に溜まったりしてイライラすることもあるでしょう。

また「眠いのに寝ようとすると眠れない」と悩む方も少なくありません。

まずは、次で解説するPMSの特徴を理解してからPMSの対策を覚えておくとよいでしょう。

主な原因はPMS(月経前症候群)

生理前の「疲れやすい、眠い」と感じる原因であるPMS(月経前症候群)は、なぜ起こるのか明確には判明されていません。

ですが、少なくとも女性ホルモンの変動が原因であることは明らかです。次にあげる2つの女性ホルモンが関係していると考えられます。

  • プロゲステロン
  • セロトニン

「プロゲステロン」は排卵後から月経までの黄体期に分泌量が増えていく黄体ホルモンです。

黄体期の後半になると、プロゲステロンが脳の神経に影響を及ぼすと考えられており、イライラしたり不快に感じたりさせる原因のもとになります。

また「セロトニン」は生理前になると減少しますが、疲れやすい原因に関係していると考えられています。

別名「幸せホルモン」とも呼ばれていることから、減少すると身体に何かしらの影響を及ぼすでしょう。

PMS(月経前症候群)の症状

PMS(月経前症候群)には精神神経症状と身体的症状にわけられます。2つのおもな症状は次のとおりです。

【精神神経症状】

  • 疲れ
  • 眠気
  • 倦怠感
  • イライラ
  • 食欲不振
  • 憂うつ
  • 情緒不安定
  • 無気力

【身体的症状】

  • むくみ
  • 胸の張り
  • お腹の張り
  • 腹痛
  • 腰痛
  • 頭痛
  • ニキビ増加

上記の症状に対する正しい認識が重要です。なぜなら、原因と症状がわかれば対策がおこなえるためです。

正しく対策をおこなえば、生理前の疲れやすさを緩和できるでしょう。

次はPMSの6つの対策について解説します。

生理前に疲れやすいと感じないための6つの対策

生理前に疲れやすいと感じないための対策

生理前に疲れやすいと感じないための対策は6つあります。先に6つをあげると次のとおりです。

  • ストレスをためずリラックスする
  • 食生活を見直す
  • 適度な運動をおこなう
  • ピルを服用する
  • 身体を温める
  • 漢方薬で体質を改善する

上記のなかから、自身の症状と最適な対処法を見つけることが重要です。

次に解説するそれぞれの対策をよく理解し、自身の症状に有効的な対策をおこなうとよいでしょう。

ストレスをためずリラックスする

ストレス状態になるとPMSの症状はより強くなる傾向があります。そのため、リラックスや休息して心を落ち着かせるとよいでしょう。

ストレスの原因はさまざまです。もっとも多い原因となるのは人間関係や仕事関連ではないでしょうか。

直接原因をなくすことは難しいですが、ストレス緩和の有効対策をおこなうことは可能です。

趣味を思いっきり楽しんだり十分な睡眠をとったりしてもよいでしょう。とにかく自身の気持ちを落ち着かせることが大切です。

また、普段から基礎体温をつけておくこともおすすめします。なぜなら、次回の生理のタイミングがある程度予測できるためです。

PMSの時期も把握しやすくなるため、無理のないスケジューリングができるようになるでしょう。

食生活を見直す

生理前は食生活の見直しも重要です。生理が近づいてくると、黄体ホルモンのバランスが乱れやすくなるため、食事による対策も有効です。

女性ホルモンである「エストロゲン」によく似たイソフラボンや、イライラの緩和効果がある炭水化物の摂取をおすすめします。

イソフラボンや炭水化物が多く含まれる食べ物は次のとおりです。

【イソフラボンが多く含まれる食品】

  • 納豆
  • きな粉
  • 豆腐
  • 大豆飲料
  • みそ
  • 油揚げ

いずれも比較的なじみのある食品なため、摂取が困難と感じることはありません。毎朝、納豆ご飯にみそ汁の組み合わせもよいでしょう。

また、炭水化物が多く含まれる食品例は次のとおりです。

【炭水化物が多く含まれる食品】

  • パン
  • 芋類
  • 麺類

上記に含まれる炭水化物は「複合炭水化物」とよばれ、血糖値を少しずつ上げていくため、気持ちを落ち着かせるためには効果的です。

ただし、清涼飲料水や菓子などに含まれる炭水化物は人工甘味料が多く含まれているため、摂りすぎには注意してください。

適度な運動をおこなう

生理前は運動する気が起きないかもしれませんが、激しい運動ではなくても適度な運動は必要です。

運動が苦手な方でも、軽い運動のみで代謝効果が得られるため心配ありません。また、少しの運動でも気分転換になり、リラックスできます。

誰でも手軽におこなえる運動をいくつか紹介します。

  • ウォーキング
  • ストレッチ
  • 体操
  • エア縄跳び
  • 自転車漕ぎ

上記以外でも自身ができそうな運動があれば、ぜひチャレンジしてみてください。

ピルを服用する

生理前のPMSにはピルの服用も効果的です。

ピルには排卵を遅らせたり子宮内膜の厚みを抑えたりする作用があるため、生理前のPMS改善に効果が期待できます。

PMSは排卵後から分泌量が増える黄体ホルモンが影響しています。ピルで排卵が遅れることにより、PMSの対策になると考えられます。

また、排卵を遅らせることで排卵痛を抑制できます。生理痛や経血量の軽減にもつながり、ピルを使用するメリットは大きいといえます。

身体を温める

生理前は身体を温めることもPMSの対策には有効的です。身体を温める具体例は次のとおりです。

温める方法おこなうタイミング
温かい飲み物を飲む睡眠の約30分前
ストレッチで身体を温める睡眠の約1時間前
ゆっくり湯船につかる睡眠の約2時間前

できれば睡眠の直前まで身体を温めておくと、眠っているときに体温を下げる調節がしやすくなります。

漢方薬で体質を改善する

一部の漢方薬には生理前のPMSの改善が期待できます。

PMSは身体の「気、血、水」のバランスが崩れることで起こるともいわれており、漢方薬により体質改善できると考えられているためです。

ここではPMSに効果的な4つの漢方薬を紹介します。

漢方薬名効果
温経湯(うんけいとう)月経不順や月経困難症、PMSなどを緩和
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)お腹の張り、生理痛や月経異常などの症状を緩和
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)生理痛、生理不順、むくみなどを緩和
加味逍遥散(かみしょうようさん)肩こり、頭痛、イライラを緩和、抗うつ効果

漢方薬は独特の味やにおいがするものも多く、苦手な方は大勢いるでしょう。使用に抵抗がない方は試してみるのもよいでしょう。

生理前のひどい疲れやすさはPMDD(月経前不快気分障害)の可能性がある

PMDD

生理前、あまりにも疲れやすいと感じる場合、PMSではなくPMDD(月経前不快気分障害)の可能性があります。

PMDDはPMSよりさらにひどい疲れやすさを感じる特徴があります。もし、精神的な不安定さや症状が重いと感じた際はPMDDの疑いも考えられるでしょう。

次はPMDDの症状や治療方法などを解説します。

PMDD(月経前不快気分障害)の症状

PMDD(月経前不快気分障害)の代表的な症状は次のとおりです。

  • 精神面が不安定になる
  • 落ち込み方がひどい
  • 憂うつになる
  • イライラする
  • 集中力の低下
  • 極度の眠気
  • 睡眠時間が長くなる
  • 頭痛

基本的にはPMSと症状は似ていますが、症状が強い点が特徴です。とくに、精神面の不安定さが目立ちます。

PMDDになりやすい方には次の特徴があります。

  • 生理前によく食べる
  • たばこを吸う
  • 責任感が強い
  • 自身に厳しい
  • ストレスを受けやすい
  • 他人に気配りする
  • 断りづらい性格
  • 誠実
  • 几帳面

PMDDが心配な方は、自身が上記に該当していないか、ぜひチェックしてみてください。

また、万が一PMDDに該当していると感じた場合、婦人科の受診も検討してみるとよいでしょう。

婦人科を受診する目安

生理前に極度の疲れやすさや眠気を感じた際はPMDDを疑い、婦人科を受診しましょう。

ただし、強い不安感や憂うつ感など精神的な面で影響がある場合は、精神科や心療内科を受診する選択肢もあります。

いずれにしても、PMDDでも適切な治療方法があるため、ひとりで解決しようとせず専門医に診断してもらうことをおすすめします。

次は婦人科で受けられる治療方法の詳細を解説します。

婦人科で受けられる治療方法

PMSであれば、ピルや漢方薬などでおこなう治療が一般的ですが、PMDDは治療方法が異なります。

比較的軽い症状のPMDDや身体的な症状ならば、PMSと同様の治療法がおこなわれることもありますが、精神面の場合は抗うつ剤による治療方法が一般的です。

症状には個人差があるため、治療方法を含め医師に診断してもらうことをおすすめします。

まとめ

まとめ

生理前に疲れやすく感じたり、眠気を感じたりする原因はPMSによるものです。

PMSの原因は完全には解明されていませんが、黄体ホルモンやセロトニンが影響しているのではないかと考えられています。

しかし、生活習慣を改善したり、ピルや漢方薬を服用したりすれば、PMSの症状を軽減できます

PMSの症状が強い場合はPMDDの可能性も考えられます。PMDDの疑いがあるならば、婦人科や精神科の受診を検討するとよいでしょう。

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次